日本法學
第80巻 第2号(2014年10月発行)日本大学法学部 創設百二十五周年記念号

- 刊行の辞杉本稔
-
朝鮮総督府の笞刑について
―刑罰史の一幕―新井勉 -
名の法をめぐる裁判権対立と参座による決着
―明治六年小野組転籍事件をとおして―小林忠正 -
『学説彙纂』第五〇巻第一七章第一法文について
―ポティエ『新編ユスティニアヌス学説彙纂』レグラエ論序章―吉原達也 - フランスのグランド・リヨンを範とする小規模自治体の行税財政改革伊藤悟
- 高齢者による万引きの防止に向けた一考察尾田清貴
- 宇宙エレベ―タ法 その海法、空法及び宇宙法との関係甲斐素直
- タクシ―事業の規制構造と行政裁量友岡史仁
- 国家主権の行使としての「国籍付与」百地章
- 連邦軍の国内出動の憲法適合性:二〇一二年八月一七日付連邦憲法裁判所大法廷判決を巡って小林宏晨
-
日露戦争と人道主義
―松山俘虜収容所におけるロシア傷病者救護の検討―喜多義人 - 受益権化された財産権の担保と受益権質権の効力長谷川貞之
-
英国スチュワ―ドシップ・コ―ドとApproved Persons 制度
―域外適用と金融機関のリスクガバナンスならびに監査等委員会制度などの接点―藤川信夫