日本大学法学部 学術刊行物

お問い合わせ

  • HOME
  • 日本法學
  • 政経研究
  • 桜文論叢
  • 法学紀要
  • COMPARATIVE LAW
  • ジャーナリズム&メディア
  • 日本大学知財ジャーナル
  • 日本大学法学部叢書
  • 日本大学法学部刊行助成図書

※論文タイトル、著者名で検索できます。

  • HOME
  • 日本法學
  • 第83巻 第1号(2017年6月発行)

日本法學

第83巻 第1号(2017年6月発行)

一括ダウンロード3,153 KB

論説

  • 裁判員制度の意義と展開可能性
    ―続々一・裁判員制度の憲法適合性―柳瀬昇
  • 契約適合性への買主の信頼
    ―契約不適合物の買主の許での減失損傷―野中貴弘
  • 自白法則と違法収集証拠排除法則
    ―自白に違法収集証拠排除法則は適用されるか―澤田康広

翻訳

  • ロ―マ法における不法行為責任の概念コ―ジマ・メラ―
    吉原達也 訳
  • ル―ドルフ・フォン・イェ―リングの著作における法学的構成
    ―普遍的な法的字母(アルファベット)から法学的な美へ―コ―ジマ・メラ―
    永田誠 訳
  • 金融取引法における消費者保護の現状
    ―特に契約締結前の注意義務について―コ―ジマ・メラ―
    益井公司 訳

判例研究

  • 同一被害者に対する一定期間内に反復累行された一連の暴行を包括一罪とした上で、その包括一罪を構成する一連の暴行による傷害について訴因の特定に欠けるところはないとした事例
    (最決平成二六年三月一七日刑集六八巻三号三六八頁)立石有作

© COLLEGE OF LAW NIHON UNIVERSITY.