日本法學
第88巻 第3号(2023年1月発行) 髙𣘺雅夫教授退職記念論文集 法と地域をめぐる諸問題

- 献呈の辞小田司
- 地方議会議員の出席停止の懲罰に対する司法審査について西原 雄二
-
ドイツ団体訴訟論の萌芽
―神聖ロ―マ帝国における二つの最高裁判所を例にして-小澤 久仁男 -
計画手続の迅速化と市民参加の機能に関する考察
―ドイツにおける新型コロナウイルス感染症への対応を踏まえて―長谷川 福造 - 協働型地域社会における政策過程と評価福島 康仁
-
欺罔に基づく同意をめぐる初期の学説状況
―「利益説」と「法益説」の対立―野村 和彦 - 船員労働災害に対する船舶所有者の責任に関する一考察南 健悟
-
契約不適合解除における使用利益の帰趨
―買主の原状回復義務と売主の填補賠償責任の競合―野中 貴弘 -
電子取引における契約当事者の確定と代理法理の適用
―ドイツの判例及び契約当事者確定論との比較を通じて―田中 夏樹 -
生活世界の再生産としての物質循環
―木曽馬と失われた自然との関係―佐幸 信介 -
フリ―ランスと労働法
―フランス「ポルタ―ジュ・サラリエル」―大山 盛義 - 違法な訴訟提起に関する判例法理とスラップ訴訟加藤 雅之
-
自然湧出泉時代の浅間温泉における湯口権の諸相
―鷹の湯事件前史としての2つの裁判例を手がかりとして―清水 恵介 - コインハイブ事件と不正指令電磁的記録に関する罪上野 幸彦
- 気候保護決定の基本権ドグマ―ティク玉蟲 由樹
-
地方都市の中心市街地におけるまちづくりの現代的課題
―松本市上土町のまちづくりを事例として―白戸 洋 - 地方自治法第244条の2第3項が文化行政領域に与えた影響小林 真理
- 「法律による行政の原理」から見た行政過程でのAI活用黒川 哲志
- 髙𣘺雅夫教授 略歴
- 髙𣘺雅夫教授 主要業績