政経研究
第49巻 第4号(2013年3月発行)
奥村大作教授古稀記念号 政治、経済、社会に関する諸問題

- 献呈の辞杉本稔
-
明治前期の叛逆について
―大逆罪・内乱罪研究の前提として―新井勉 - 民主化とガバナンス岩崎正洋
-
政治制度の再検討
―二院制と選挙制度を中心に―岩渕美克 - 核持ち込みの事前協議をめぐる日米交渉信夫隆司
- ドイツ・ユダヤ人にとっての異教徒間結婚Mischeheについて長沼宗昭
- 都市アクターとしての大学福島康仁
-
域外適用と銀証分離の交錯
―グローバル金融法制の新潮流―藤川信夫 - 希望がなければ刑罰とはいえない船山泰範
-
ダノンと娃哈哈の争いと中国リスク
―市政府と職員の株式所有権の突然の出現の考察を中心に―簗場保行 -
西欧の自然観とその問題点
―地球環境との関連において―山口正春 - 地域主権改革と地方行財政山田光矢
- ギュンター・グラス:「言わなければならない事」を巡る諸問題小林宏晨
- ノモンハン事件の終結秦郁彦
- 災害と小規模自治体における自治代田剛彦
-
二〇一一年イギリス国民投票と自由民主党
―AVシステムはなぜ国民に拒絶されたのか―渡辺容一郎 -
行政の組織内コミュニケーションに関する一考察
―労使交渉を中心に―岩井義和 -
政治思想・政治哲学としての保守主義における価値
―イギリス・アメリカの保守主義を中心に―杉本竜也 - 二〇〇九年新型インフルエンザに対する仙台市の広報とその影響に関する研究宮脇健
-
政軍関係研究試論
―戦術・作戦領域への文民の過剰関与に注目して―小森雄太 -
政治的観測と憶測
―シャリエール夫人の見た仏革命前のオランダとフランスの政治状況―玉井通和 - 整備主体の違いによる社会資本ストック生産力効果の比較分析楠谷清
- 奥村大作教授 略歴
- 奥村大作教授 主要業績