政経研究
第56巻 第3号(2019年9月発行)日本大学法学部 創設百三十周年記念号

- 刊行の辞小田司
- 日本とイギリスの冷戦終焉期以降の地方自治制度改革の歴史と日本の今後山田光矢
- 第一次マクドナルド内閣とボールドウィン保守主義渡邉容一郎
- ジョン・C・メリルの実存主義ジャーナリズム塚本晴二朗
- 日本における政党助成制度の逆進性─政党交付金は新党の組織化を促進するのか浅井直哉
- 公職選挙法制定と選挙運動規制安野修右
- ドイツ駐留NATO軍地位補足協定と刑事裁判権信夫隆司
- 沖縄の米軍基地山城秀市
-
ゾネンフェルス『ポリツァイ、商業および財政の基本原理』第一巻の改訂について
─第一巻第四版(一七七四年)の発見とあわせて─川又祐 - 「AIの影響に関する意識調査」の概要と予備的分析稲葉陽二
-
都市部、都市郊外、市部における世代間交流傾向の地域差の研究
─ソーシャル・キャピタルからみた文脈効果の推定─戸川和成
稲葉陽二 - The Quality of Local Government and Firm Strategy: The Case of Japanese Divestment in China羽田翔
- 個人倫理、組織倫理及び専門職倫理の関係からみた経営倫理の課題鈴木貴大
-
アメリカの広域行政の特質に関する一考察
─ポートランド都市圏・メトロの廃棄物広域計画を中心に鈴木隆志 -
行政におけるPublic Relations
──専門職形成の必要性──岩井義和 - 編集者としての五百木飄亭石川徳幸
- 民主的市民の政治的態度形成と政治教育荒井祐介
-
日本における民主主義の経済成長効果に関する実証的試論坂井吉良
坂本直樹
瀧本太郎
中嶌一憲
坂本智幸 - Reflections on the value added of social capital稲葉陽二