日本大学法学部 学術刊行物

お問い合わせ

  • HOME
  • 日本法學
  • 政経研究
  • 桜文論叢
  • 法学紀要
  • COMPARATIVE LAW
  • ジャーナリズム&メディア
  • 日本大学知財ジャーナル
  • 日本大学法学部叢書
  • 日本大学法学部刊行助成図書

※論文タイトル、著者名で検索できます。

  • HOME
  • 日本大学知財ジャーナル
  • vol.7(2014年3月発行)

日本大学知財ジャーナル

vol.7(2014年3月発行)

一括ダウンロード2,833 KB

【論説】

  • 知財高裁における ICT 関連特許判決の動向と事例菅野政孝
  • 遺伝子の特許適格性に関する一考察加藤浩
  • What Caused the Diff erences in Opinion in CLS Bank Int’l v.
    Alice Corp. CAFC En Banc Decision?山田有美
  • リーチサイトの運営者にかかる著作権侵害の責任に関する考察安田和史

【判例研究】

  • 地域団体商標に係る商標権の効力と商標法 26 条 1 項 2 号との
    関係等について判断した事例:
    福岡地判平成 24・12・10 (平成 23(ワ)1188)[地域団体商標「博多織」事件]土肥一史
  • 「あずきを加味してなる菓子」を指定商品とする「あずきバー」という標準文字からなる商標の登録出願について,商標法 3 条 2 項の適用を認め,特許庁の拒絶審決を取り消した事例
    (知財高判平成 25・1・24 判時 2177 号 114 頁) 小川宗一
  • 舞台装置であるスペースチューブの著作物性が否定された事例
    知財高判平成 24・2・22 判時 2149 号 119 頁[スペースチューブ事件]
    原審:東京地判平成 23・8・19 LEX/DB25443706 鈴木香織

© COLLEGE OF LAW NIHON UNIVERSITY.